今日も懲りないオヤジA

必勝法『勝つまでやる』で、目標の全日本オヤジ選手権優勝を達成する・・・予定のテニス馬鹿オヤジのブログです!

2016年11月

肘を身体から離す方法

昨日は朝はかなりの雨で、その後、雪に変わるとの天気予報でしたが、どうしても壁打ちしかたっかので、自転車通勤しました。
朝は10分しかボレー壁打ち出来ませんでしたが、帰りに35分、ストローク壁打ちを出来ました。

帰りはポンチョなしだったので、自転車に乗ると、寒さで耳が痛かったです。
都心における降雪は54年ぶり、積雪は観測史上初という激寒の1日でした。

11クリックでオヤジAブログランキグ馬鹿度が上がります     
【2016年壁打ち:回数277、時間:10+35分、累計9,015分
【2016年RUN:8、時間:0分、累計195分
2016年両足スクワット+両手広げ:日数204、回数300回、累計40,200回】
【2016年度大股歩き(ジャンプストップ、両足ジャンプ):74日、歩数0歩、累計10,990歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計282回】
2016年柔軟体操実施日数、累計292日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計291回】
【2016年ダッシュ:21回、0本、累計110本】
【2016年ロストボール:0+2個、累計134個】

先日の記事に書いたTBを壁打ちで実践していて気付きがありました。
身体から離れた位置から振り始めるためには、TB完了時に左肘が身体からある程度離れた位置にある必要がありますが、先日の記事に書いた「TBで身体をターンさせている最中に右手で押す要領で左手首を背屈させる」ことさえきちんと出来れば、自然に左肘が身体から離れることがわかりました。


左肘が身体の近くにある状態で、ラケットを立てようとしたら、背屈させた左手首に力を入れて固めないと駄目です。左手が非常に苦しい状態になります。
一方、左肘を身体から離せば、背屈させた左手首には力を入れない楽な状態で、簡単にラケットを立てることが可能になるのです。
力を入れずにラケットを立てようとしたら、左脇は自然に空く、これが人間の身体のようです。
「可能な限り力を抜いてラケットを立てた状態を作ろう」ということだけを意識すれば、左脇を空けることを意識する必要は全くないということです。


このラケットを立てるTBに10月中旬から再トライを開始して以来、「身体の近くから振り始めてしまって詰まってしまう」「身体の近くから振り始めてしまって大きく振れない」「左脇を空ける時間的な余裕がなく、詰まった当たりになってしまう」という不調が何度かありました。
今から考えると、TB時にキチンとラケットが立っていなかった可能性が高いと思います。


TB時にキチンとラケットを立てるだけで、身体から離れた位置から振り始められるのであれば 、ラケットを立てることが癖化していない今は、とに角、TB時にラケットを立てることだけを意識すれば良いとうことです。
意識することが減るだけで、凄く簡単になります。
これは良い気付きだと思います。

【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

テニスなしの休日

昨日は朝一で昭和島北緑道公園で壁打ちしましたが、その後は一家でテニスなしで過ごしました。

自転車で大井町に行き、そこから電車でお台場方面に。
イメージ 1

初めて台場公園(半島みたいな公園)に行きました。
イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

その後、お台場で時間をつぶしてから、夕方、蒲田の「歓迎」に行って、餃子他を食べて帰ってきました。
歓迎の餃子よりも、母ちゃんの餃子が美味い、が、オヤジA家の男どもの感想でした。

11クリックでオヤジAブログランキグ馬鹿度が上がります     
【2016年壁打ち:回数275、時間:60分、累計8,970分
【2016年RUN:8、時間:0分、累計195分
2016年両足スクワット+両手広げ:日数203、回数0回、累計39,900回】
【2016年度大股歩き(ジャンプストップ、両足ジャンプ):74日、歩数0歩、累計10,990歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計281回】
2016年柔軟体操実施日数、累計291日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計291回】
【2016年ダッシュ:21回、0本、累計110本】
【2016年ロストボール:0個、累計132個】

昨日の壁打ちは風も強く、特に気づきはありませんでした。
やはりコートで打ちたかったですね。

【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

ヘッドを先行させない意識???

昨日も通勤時にボレー壁打ち、帰りにストローク壁打ちをしたのですが、帰りは元法大スキー部ホームレスがたくさん話しかけてきて、壁打ちに集中できず・・・(笑)
11クリックでオヤジAブログランキグ馬鹿度が上がります     
【2016年壁打ち:回数274、時間:15+40分、累計8,910分
【2016年RUN:8、時間:0分、累計195分
2016年両足スクワット+両手広げ:日数203、回数200回、累計39,900回】
【2016年度大股歩き(ジャンプストップ、両足ジャンプ):74日、歩数0歩、累計10,990歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計281回】
2016年柔軟体操実施日数、累計291日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計291回】
【2016年ダッシュ:21回、0本、累計110本】
【2016年ロストボール:0+1個、累計132個】

「グリップエンド先行」をボレーで意識している記事は少し前に書きましたが、ここ数日の壁打ちで、その意識よりも(もしかしたら)『ヘッドを先行させない』という意識の方が良いかもしれない・・・と思った次第です。
しかもこの意識は、バックのスライス(ストローク)にも使えそうだ、もしかしたらバックのスライスに適しているかも?と感じています。


「グリップエンド先行」と、「ヘッドを先行させない」は微妙にニュアンスが違います。後者の方がヘッドがグリップに追いつく事までは許すイメージのため、「緩い内部意識」となります。
オヤジAの経験上、一般に「否定形」の内部意識(=○○しない)は駄目です。それは、コートでの実践が難しいと感じているからなのですが、この場合は別 です。「ヘッ ドを先行させない」のほうが、前述の通り、緩い内部意識だからです。


緩い内部意識の方が、やっては行けない範囲の動きが少ないので、リラックスしたスイングが可能になるのかもしれませんね。
勿論、リラックスしたスイングが出来るのと、実際に使えるのとは全く違う話なので、使えるか否かをコートで試してみる必要があります。
壁打ちの感覚から期待は大きいのですが、壁打ちと実践は違うのでどうなるか分かりません(笑)


すごくボールを打ちたいのですが、今日はテニスなし、今週末も土曜日はテニスなし、日曜日は雨っぽいので、もう少ししたら、昭和島北緑道公園で長めの壁打ちをしてきます。

【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

ラケットの立て方考

遂に我が家のPCが復活しました。
おそらくウイルスにやられたのでしょう、9月中旬から死亡していました。
色々とスペックダウンしたようですが、普通に使えるので良しとしましょう。
2ヵ月間以上も、このブログもiPadで書いていたので、本当に快適です!
11クリックでオヤジAブログランキグ馬鹿度が上がります     
【2016年壁打ち:回数274、時間:20+35分、累計8,855分
【2016年RUN:8、時間:0分、累計195分
2016年両足スクワット+両手広げ:日数202、回数300回、累計39,700回】
【2016年度大股歩き(ジャンプストップ、両足ジャンプ):74日、歩数0歩、累計10,990歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計280回】
2016年柔軟体操実施日数、累計290日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計290回】
【2016年ダッシュ:21回、0本、累計110本】
【2016年ロストボール:0+2個、累計131個】

昨日の記事に書いた件に関してです。
ラケットを立てるTBを取り入れてから、好調になったり不調になったりが繰り返されていますが、今、思い出してみると、調子が悪い時は、「パッ」がちゃんと出来ていなかったような気がします。


更に具体的に言うと、ラケットの立て方が不十分でしかも小さいTBになっていたように思います。
ヒンギスのTBの要領でラケットを引くことになっているので、身体をターンするだけでラケットが立つはずなのですが、それが出来ていなかったということです。


特にTBが完了した時点で、手首の背屈(←実際には手首に力を入れておらず、TBで身体をターンさせている最中に右手で押す要領で左手首を背屈させるだけ)が不十分な時に不調になるような気がします。


ナダルがTB時に、「TBで身体をターンさせている最中に右手で押す要領で左手首を背屈させる」をやっているように見えますが、ヒンギスのTBの方法に、ナダルのこのTBの要領を意識すれば、確実にラケットが立つ・・・と思います(笑)


ラケットが立てた「パッ」が出来れば、後は脱力状態で身体を回転させるだけです。
十分な「パッ」が出来るか否かでショットの成功か否かが決まってしまう・・・とまでは言えませんが、「パッ」が出来ないと良いショットが打てる可能性がかなり下がってしまうように感じています。


それだけ「パッ」が大事であり、逆に言えば、パッ」以降に意識することは極めて少ないと言えそうです。


ヒンギスは、何と、球出しの時からラケットを立てます。完全に癖化されている証拠です。
壁打ちで、徹底的に「パッ」の癖化を目指します

【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

C県オヤジ選手権QF

昨日は朝一で練習しました
かなり不調で、自信喪失しました(^_^;)
反省して、昼からの試合は慎重にプレーしました。

11クリックでオヤジAブログランキグ馬鹿度が上がります     
【2016年壁打ち:回数272、時間:25分、累計8,800分
【2016年RUN:8、時間:0分、累計195分
2016年両足スクワット+両手広げ:日数201、回数0回、累計39,400回】
【2016年度大股歩き(ジャンプストップ、両足ジャンプ):74日、歩数0歩、累計10,990歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計279回】
2016年柔軟体操実施日数、累計289日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計289回】
【2016年ダッシュ:21回、0本、累計110本】
【2016年ロストボール:0個、累計129個】

朝練の調子はイマイチでしたので、試合はかなりスローペースでスタートしました。
相手のKさんはバック両手打ちのストローカーで、しっかりと回転をかけてボールを叩いてきました。
我慢して繋いて、感覚を確かめながら、チャンスボールを叩くという序盤の我慢のテニスが奏功し、8-1で勝ちました。


後半は好調になりました。
ヒンギスのTBを意識したら良くなりました。まだ、今までの癖で、パッをしようとしても、ラケットが立っていない時があるのかもしれません。
駄目な時は、パッを意識することが大事なのかもしれません!

【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります
ギャラリー
  • 脱力のち加力
  • サーブ打ち放し場、発見!
  • 抜重ステップ
  • 抜重ステップ
  • バックでも使える!
  • Saluteサーブ+内旋の意識
  • 実業団第4戦、Saluteサーブ
  • 初詣
  • 2023年を振り返って
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ