今日から石垣島→黒島(7/31の1泊)→石垣島(2泊)→東京(8/3)→すぐ高知に向かって出発(8/3)→高知着(8/4)→高知滞在(~8/10)→東京(8/10)で、しばらく壁打ちさえ出来ません(高知で8/8、8/9にテニスが出来るかもしれませんが)。
でも超楽しみな10日間がスタートです!!!
【2015年壁打ち:回数141、時間:0分、累計6,800分】
【2015年RUN:64、時間:0分、累計1,165分】
【2015年片足スクワット(JUMP):回数106、回数0回/足、累計10,600回/足】
【2015年片足カーフレイズ:回数99、回数0回/足、累計19,800回/足】
【2015年大股歩き:回数86、歩数:0歩、累計8,600歩】
【2015年体幹強化体操回数、累計211回】
【2015年柔軟体操実施日数、累計211日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計177回】
【2015年ダッシュ:35回、0本、累計175本】
こんな時期ゆえ、調子が良くなっても意味がないのですが、昨朝の壁打ちは、ここ30年でベスト3に入る超炸裂感でした。
まさに最後の花火、動画を撮影してみました
まさに最後の花火、動画を撮影してみました

残念ながら再現は難しそうです(笑)し、動画とのギャップは大きいです(爆)が、内部意識をメモしておきます。
・脱力
・肘を「後方から上方向に」、ヘッドを落としながらテイクバック
(いきなり上方向ではない←あまり力を入れないようにするとこうなる=クロールの水かきに類似?=肘は胸の面よりもやや後ろ)
・その結果、ラケットはヘッドは斜め下、胸に対して前方を指す
(身体から少し離れて、脱力状態でぶら下がっているイメージ)
この状態を脱力して作った後は脱力以外は、何も考えない。その結果、フォワードスイング時に、ラケットは特に大きく旋回することなくボールに向かう。
ふふふ、こんなので良いはずがないよな(笑)
しばらくラケットも振れないのですぐに忘れるでしょう





【重要項目一覧】R5
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする、打つ直前まで細かく足を動かす、ボールをしっかり見て精度を上げる、脱力、姿勢(背すじを伸ばす)、ヒヨコグリップ、呼吸法、みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち、打点を遠く 、完全脱力を演じる方法で腕の意識を消す
【フォアストローク】トップ打ち、打点を遠く 、完全脱力を演じる方法で腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
【バックスライス】顔を残す、トップ打ち、厚く打つ、Mさん打ち
【ボレー】瞬時に面を作る、コンパクトに厚く打つ、少しでも高い位置で打つ(足で打つ)、グリップエンド先行、フォワードスイング直後に右手を離す
【ボレー】瞬時に面を作る、コンパクトに厚く打つ、少しでも高い位置で打つ(足で打つ)、グリップエンド先行、フォワードスイング直後に右手を離す