今日も懲りないオヤジA

必勝法『勝つまでやる』で、目標の全日本オヤジ選手権優勝を達成する・・・予定のテニス馬鹿オヤジのブログです!

2015年04月

3連休中日???

昨日が会社の創立記念日で休みだったのでオヤジAは3連休なのですが、「昨日が土曜、今朝が日曜」という感じがずっと抜けません。
今日は土曜日、明日は日曜日で休み・・・ですよね?(^^;

11クリックでオヤジA
ブログランキングと馬鹿度が上がります 
 
【2015年壁打ち:回数69、時間:40分、累計4,395
【2015年RUN:40回、時間:0分、累計560
2015年片足スクワット(JUMP):回数73、回数0/足、累計7,300/足】
2015年片足カーフレイズ:回数73、回数0回/足、累計14,600/足】
2015年大股歩き:回数49、歩数:0歩、累計4,900歩】
2015年体幹強化体操回数、累計115回】
2015年柔軟体操実施日数、累計115日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計81回】
 【2015年ダッシュ:34回、0本、累計170本

今日は1時間だけですが、オムニコートで練習出来ます。
壁打ちではフォアもバックもドライブが非常に良い感じなので、コートでの練習が楽しみです。


その後は、母ちゃんのテニスのためのアッシーになる予定です。
少し出来るかもしれませんが、超速いハードコートなので、あまりやりたいとは思いません。

【重要項目一覧】R4
  
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
 
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

実践的壁打ち?

昨日はウズ5歳の誕生日でした。
元気に大きくなれよ、ウズ!

11クリックでオヤジA
ブログランキングと馬鹿度が上がります 
 
【2015年壁打ち:回数68、時間:40分、累計4,355
【2015年RUN:40回、時間:0分、累計560
2015年片足スクワット(JUMP):回数73、回数100/足、累計7,300/足】
2015年片足カーフレイズ:回数73、回数200回/足、累計14,600/足】
2015年大股歩き:回数49、歩数:100歩、累計4,900歩】
2015年体幹強化体操回数、累計114回】
2015年柔軟体操実施日数、累計114日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計80回】
 【2015年ダッシュ:34回、0本、累計170本

またまた変なことを始めました(笑)
何度も書いていますが、オヤジAの壁打ちはボレー以外は1球打ちで、連続打ちはしません。
前後が極端に短いガード下での壁打ちゆえ、物理的に連続打ちは出来ません(連続打ち出来る場所でも連続打ちはまずしませんが)。


ボールを壁に軽く当てて、跳ね返ってくる緩いボールがワンバウンドした後、ぶっ叩いて終わりです。
この方式で、ワンバウンドさせずにノーバウンドでストロークを打つ練習を始めた次第です。


壁に当てる「球出し」のボールは緩いので跳ね返ってくるボールも緩いですが、すぐに跳ね返ってくるので時間的な余裕はありません。球出ししたらすぐに構えないと全く間に合いません。
ノーバウンド のボールを打つのでストロークとは感覚はかなり違いますが、この練習をした後にワンバウンドさせたボールを打つとなぜかかなり良い感じで打てます。


私は壁打ちは気づきを得る場と考えており、「練習」という位置づけではありませんが、もしかしたらノーバウンド壁打ちは良い練習になっているかもしれません。

【重要項目一覧】R4
  
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
 
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

肘から引く方法(メモ)

昨日は降る予報ではなかった雨がシッカリ降り、会社に置いていた古いポンチョが役に立ちました。

11クリックでオヤジA
ブログランキングと馬鹿度が上がります 
 
【2015年壁打ち:回数67、時間:40分、累計4,315
【2015年RUN:40回、時間:0分、累計560
2015年片足スクワット(JUMP):回数72、回数0/足、累計7,200/足】
2015年片足カーフレイズ:回数72、回数200回/足、累計14,400/足】
2015年大股歩き:回数48、歩数:100歩、累計4,800歩】
2015年体幹強化体操回数、累計113回】
2015年柔軟体操実施日数、累計113日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計79回】
 【2015年ダッシュ:34回、0本、累計170本

肘から引く方法に関する個人メモです。
・脱力が絶対条件と心得よ
・肘を高く引いて(この時間は極力短く!)テイクバック完了
・テイクバック完了時に肘から先の意識を消す(完全脱力)
・腕の状態、位置や形状、軌道等を絶対に意識しない
・身体を回して腕を引き出すというイメージはない
・高く上げた肘が重力で落ちる勢いで振り出す
・肘を高く上げた反動で打つイメージ


22歳の時に偶然行き着いた脱力打ちですが、枝葉末節に拘って不調に陥り、何年も頑張ったけど復調出来ずに断念した思い出がある打ち方です。
枝葉末節に陥っては絶対に駄目です。
最も大切なのは、思い切り力を抜くことと、腕を意識しないことです。
枝葉末節に拘ると絶対に駄目で、冗談のようですが「適当にやる」が非常に重要です。
そう言えば、学生時代にこの打ち方を始めたきっかけは、「もう学生テニスは引退したし、適当に振ってみようか!」でした(笑)

【重要項目一覧】R4
  
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
 
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

フラットドライブの打ち方

昨夜、車を注文しました!!!
もちろん、中古車です。
候補が2つあったのですが、結局約9万円高い方に決まってしまいました。
オプションが充実していただけでなく、綺麗さで決めました。
・・・とはいえ、オヤジAは車を洗わないのですぐに汚くなるでしょう(笑)

11クリックでオヤジA
ブログランキングと馬鹿度が上がります 
 
【2015年壁打ち:回数66、時間:40分、累計4,275
【2015年RUN:40回、時間:0分、累計560
2015年片足スクワット(JUMP):回数72、回数100/足、累計7,200/足】
2015年片足カーフレイズ:回数71、回数0回/足、累計14,200/足】
2015年大股歩き:回数47、歩数:100歩、累計4,700歩】
2015年体幹強化体操回数、累計112回】
2015年柔軟体操実施日数、累計112日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計78回】
 【2015年ダッシュ:34回、0本、累計170本

今年の2月にAi98にラケットを変更後、ずっとフラットドライブを打つ練習をしてきました。フラットドライブが打てればトップスピンロブ等のヘビースピンもスイング軌道を変えれば打てると考えてきました。
ただ、上手く行く時も確かにありましたが、練習で上手く行っている時でも、「これ、試合で打てるのかな?」という“手応えのない”状態でした。


案の定、本番のTオープン直前のマッチ練、そしてTオープンではボロボロでした。この時は、まだ新しい打ち方に関して練習不足だと思っていたのですが・・・
オヤジAにとっては、この考え(アプローチ方法)はどうやら間違っていたようです。


昨日の記事に書きましたが、肘からテイクバックする方法に変えて以来、 スイング速度が速くなって、思い切り全開で回転をかけています。
そして、同じ要領でスイング軌道を少し平行に変えて、これまた思い切り全開でフラットドライブが打てるのです。
上記の“手応えのない”と比して、これなら試合でも打てそうだという感じで、“手応えは十分”です。


オヤジAの場合、「ベースは脱力全開で打つヘビースピンとして、スイング軌道を少し水平に変える形でフラットドライブを打つ」というのが良いようです。
過去に、ヘビースピンの調子が非常に良い時にフラットドライブも気持ち良く打てたことが何度か・・・ですが(笑)、ありました。上手く力が抜けてスイング速度が思い切り速い状態だったのではないかと思います。
ふと思いましたが、トッププロも試合ではベースはヘビースピンですよね。 ボールは速いですが、思い切り回転がかかっています。


Tオープンは早期敗退でしたが、あの若者のプレーを見れて、そして、オヤジAの練習量とセンスでは試合ではベースをフラットドライブに置くことが出来ないと気づきました。
これは大きい収穫です

【重要項目一覧】R4
  
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
 
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります

ポイントを取るパターンを増やす

困った時のマイクロカレント、昔は良く行きました。本当に劇的に良くなったので重宝していたのですが、そこは治療をしなくなりました。
少し前の記事に書きましたが、まだ左肘が痛いです。ラケットを変えてから痛くなり、ずっと治りません痛いのはサーブとスマッシュだけです。
マイクロカレントに行っていた知人の話によると、AT miniという治療器が全く同じ効果があるそうです。
私は、折角だから2箇所を同時に治療出来るAT-mini IIが欲しいのですが、約4万円、高いです。でも、きっと買うと思います(笑)

11クリックでオヤジA
ブログランキングと馬鹿度が上がります 
 
【2015年壁打ち:回数65、時間:40分、累計4,235
【2015年RUN:40回、時間:0分、累計560
2015年片足スクワット(JUMP):回数71、回数100/足、累計7,100/足】
2015年片足カーフレイズ:回数71、回数200/足、累計14,200/足】
2015年大股歩き:回数46、歩数:0歩、累計4,600歩】
2015年体幹強化体操回数、累計111回】
2015年柔軟体操実施日数、累計111日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計77回】
 【2015年ダッシュ:34回、0本、累計170本

Ai98のフォアハンドストロークに関する打感に関する評価が大きく変わってきました。
購入した当初の2ヶ月近く前の記事に「ヘビースピンは向かない」と書きました。当時の打ち方では、回転が十分にかからずにアウトしていたからです。
それゆえ、Ai98だとフラットドライブを打つしかないと結論付けていた次第です。


しかし、これはオヤジAのスイング速度に問題があったようです。肘から引く方法に変えて、スイング速度が上がり、面白いようにスピンがかかるようになりました。


ショートクロスや、今までアウトが多くて神経を使わざるを得なかったストレートや逆クロス系のショットもシッカリ回転がかかるのでサイドアウトだけに注意すれば良い感じです。今までは相手がベースラインにいる状態でのラリーで、ショートクロスを使うことは殆どありませんでしたが、積極的に使えるかもしれません。


ショートクロスに良いボールが打てれば、相手が右利きならバックでストレートに返すか、クロスに刻むかのどちらかになりますが、傾向としてはストレートに打って(オヤジAのバック側に打って)ネットを取らざるを得ないことが多いと思います。この場合、バックのクロスの精度が良ければ簡単にポイントを取れます。
それゆえ、フォアのショートクロスとバックのクロスは左利きのオヤジAの場合は「セット」と言えます。


最近は活きたボールが打てなかったので、「有効にポイントを取るパターン」、「相手が嫌がるパターン」が全くありませんでした
肘から引く方法で活きたボールが打て始めたので、今後はポイントを取るパターンを増やしていきたいです。

【重要項目一覧】R4
  
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す
【バックドライブ】身体の捻り戻しを止めて打つ
 
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります
ギャラリー
  • 脱力のち加力
  • サーブ打ち放し場、発見!
  • 抜重ステップ
  • 抜重ステップ
  • バックでも使える!
  • Saluteサーブ+内旋の意識
  • 実業団第4戦、Saluteサーブ
  • 初詣
  • 2023年を振り返って
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ