今日も懲りないオヤジA

必勝法『勝つまでやる』で、目標の全日本オヤジ選手権優勝を達成する・・・予定のテニス馬鹿オヤジのブログです!

2011年01月

裏切りに終止符?

 
【壁打ち:回数19、時間45分、2011年累計755分】
 
先日の記事に書いた通り、バックのドライブを打つ際に上体を地面と垂直に保つことを意識し始めました。
腰が引けて上体が折れ曲がると、片手バックではボールに威力が出ませんし、コントロールもボロボロになります。
先日の記事でも触れましたが、バックのドライブに自信を持って打てていた若い頃は、膝を折り曲げた前足に体重をかけてボールを待ち、腰を入れる要領でスイングしていたのを思い出しました。
前側の膝を曲げて体重をかけることによって、無意識のうちに上体を起こせていたのかもしれませんし、少なくとも腰が引ける状態にはならないでしょう。
 
 
バイク事故等による4年間のブランク後にテニスを再開した29歳の頃、この打ち方は時代遅れと判断し、前足を踏み込みながら(前足に体重を移動しながら)打つ方法に変えようとしました。
これ自体は悪くはなかったのですが、「踏み込みながら打つ場合でも上体を地面と垂直に維持する必要がある」ことを認識していなかったのが、裏切りのバック」の歴史の始まりであり、諸悪の根源だったようです。
今思うと、前膝が上手く折れている(上体が立っている)時は調子が良く、伸び気味の(腰が引けている)時は調子が悪かったのではないしょうか。
今までは好不調の理由を認識できていなかったため、何度も&何年間も好不調を繰り返しました(殆どの時期が不調でしたが、笑)
 
 
前足に体重をかけて打っても、ステップインしながら打っても、オープンスタンスで打っても、上体を垂直に保つために下半身で調整する必要があったわけですね。
土台である下半身を安定されなければ、幾らスイングを改良・改善しようとしても全く安定しないのは道理です。
 
 
バックでも上半身を地面と垂直に保つことの重要性と、そのために必要な下半身による調整、これらは恐らく多くの方々には既に常識でしょう。
オヤジAも(少しは)認識してはいましたが、自分の問題としては認識していませんでした。
それ自体は恥ずかしいことですが、この分の伸び代・改良の余地を思うと、正直言って嬉しくてたまりません
教祖様のたった一言のアドバイスで、すごく楽しみな展開となってきました
 
↑↑↑
テニス上達を目指す同士が沢山いるブログ村です
クリックいただけると、オヤジAのブログのランキングがあがる仕組みです

言い訳封印、参戦します

 
【壁打ち:回数18、時間50分、2011年累計710分】
 
遅ればせながら、今年もS県オヤジ選手権にトライすることに決めました。
今回の参戦は迷いに迷いました。
どこまで身体を鍛えるトレーニングを出来るか、身体(特に腰)が大丈夫か、どこまで練習が出来るか、仕事でデホにはならないか、と、今年はかなり厳しい状況です。
さらに、The Own Goalsのパワーは日々強力強大になっており、コートにいても練習できない時間がかなりあります。
しかし「練習できずに負けるのが悔しいからトライしない」というのは如何なものか・・・
試合を避ければ、確かに誰かに負けたという記録は残りませんが、間違いなく自分に負けていますよね。
 

自分に負けるほうが、他人に負けるよりもマシなのか?
そりゃぁ、膝を傷めていた一昨年、「走らない作戦」で決勝で負けた選手にもう一度負けたら、きっと悔しいよな。練習さえしていれば負けない選手に負けたら悔しいよな。
でも、試合に出ないってことは、やる前から負けを認めたってことじゃないのか。
そのほうがよっぽど悔しいことじゃないの?
「あいつが優勝したんだったら、俺が出ていたら・・・」なんて心の中で思うことが出来ればそれで満足なのか。
ベストの状態で試合を出来ないのがオヤジテニスだろ?
いや、仮に満足に練習できなくても、その時その時に出来ることをやった状態が、オヤジにとってのベストの状態じゃないのか。
練習できないから試合に出ないなどとふざけたことを言うのなら、テニスなんて辞めてしまえ!

 
・・・と、簡単(?)に言うとこのような葛藤があり、テニスは辞められないので試合に出ることにしました(笑)
 
 
勝機???ありませんよ(爆)
初戦で負ける可能性も否定できません。
でも、駄目で元々なんて弱い気持ちでは臨みません。
出るからには連覇を目指します。
 
 
睡眠時間が十分に取れない仕事の状況ですが、世の中の殆どのオヤジは、多かれ少なかれ同じような状況でしょう。
弱音・言い訳は完全に封印します。
試合に勝つためにはまずは体力です。
睡眠時間を削って走ります
 
↑↑↑
テニス上達を目指す同士が沢山いるブログ村です
クリックいただけると、オヤジAのブログのランキングがあがる仕組みです

バックもリンボーダンス?

昨日は北海道に出張していたので、壁打ちは出来ませんでしたが、今日はシッカリ出来ました(笑)
ちなみに北海道、前回行った1/11よりも路肩の雪は高くなっていましたが、昨日はあまり寒くなかったです。
「昨日と今日は良い天気だ」と地元の方が言われていました。
 
【壁打ち:回数17、時間35分、2011年累計660分】
 
脱力教祖様に先日のアドバイスのお礼メールを差し上げたところ、またまたヒントをいただきました。
以下、脱力教祖様からのメールの一部です:
「バックハンドも全く同じで信じられないほどリンボーダンス(笑)しながら脱力して打つことで、だいぶ進歩した時期が私にはありました。
私の場合はバックハンドで腰が抜けるという状態になっていたんだと思います」
 
 
バックもリンボーダンスかぁ・・・
今朝の壁打ちでトライしたのですが、バックのリンボーダンスは簡単には出来ませんでした。
ただ、後半の「腰が抜ける」がヒントになりました。
 
 
「上体を垂直に保つために腰が引けては駄目」→「前膝を曲げるしかない」という結論です。
そういえば、自信を持ってバックを打てていた若い頃は、前膝をグッと曲げた状態で決めて、さらに後ろ膝をその裏側に入れ込むような感じで打っていたなぁ・・・とこれまた遠い記憶がよみがえりました。
一方今は、あまり前膝に関する意識はありません。結構いい加減にやっています。
この当たりに問題の根があるのかも・・・
 
 
今朝、壁打ちで試した限りではなかなか良い感じです。
何度も「裏切られているバック」なので簡単には喜べませんが、七転び八起き、懲りないで頑張ります
 
↑↑↑
テニス上達を目指す同士が沢山いるブログ村です
クリックいただけると、オヤジAのブログのランキングがあがる仕組みです

自信の大切さ

写真はウズです。
生後9か月、やっと這い始めました。
ずりずり這う段階はなくて、いきなり腰を上げて這い始めました。
今まで這い方がわからなかったようですが、要領をつかんだので、一気に這い始めました。
やはり変な奴です。
イメージ 1
 
下は、上尾の公園で遊ぶタロケンです。
最初は上るのを怖がっていましたが、一度自信を持つと、いきなり強気に変わりました。
本人的にも、かなり嬉しかったようです。
イメージ 2
 
子供って自信次第でいきなり大きく変わりますね。

 
【壁打ち:回数16、時間50分、2011年累計625分】今日はなし
 
今日はこれから北海道(今、羽田空港です)なので、壁打ちはなしです。
 
 
昨日の記事にサラッとかいたのですが、フォアは反り返るくらい背すじを意識する打ち方、なかなか良いです。背すじが地面と垂直に近くなったので、脱力度が進んだのかもしれません。
 
 
問題はバックです。
一時期、かなり良くなったのは記事で紹介しましたが、上尾でも市場でも、本当に駄目でした。
やはり、記事のタイトル通り、またバックに裏切られたのでしょうか・・・
 
 
昨日の大田市場で感じたのですが、
①自信を失っている
②強い球を打ちたい
という2つの要素から、スイング速度を速めようとしてどこか力んでいる可能性が大です。
 
 
もう少しスイング速度を遅くして、ゆっくりと振る勇気が必要だと感じました。
オヤジは残念ながら急に自信をつけられません。
徐々に感覚をつかんで、自信を深めていくしかなさそうです。
 
↑↑↑
テニス上達を目指す同士が沢山いるブログ村です
クリックいただけると、オヤジAのブログのランキングがあがる仕組みです

辛い時期

 
【壁打ち:回数16、時間50分、2011年累計625分】
 
昨日の上尾テニスでの調子は、フォアは反り返るくらい背すじを意識する打ち方練習量の割には良かったですが、バックは悲惨でした。
バック、一時期、かなり良くなっていたのですが、ここのところ壁打ちでもイマイチだったので、期待はしていませんでしたが、やはり駄目でした。
きっと、変なところに力が入っているのでしょうね・・・
 
 
あまりにも悔しいので、今朝も平和島の公園まで自転車で行って壁打ちをしました。
昼からは大田市場で一家でテニスしました。
 
 
調子はなかなか上がりません・・・というか、練習も十分に出来ないですからねぇ・・・
「継続は力なり」、一番辛い時期だと思って、頑張ります。
 
↑↑↑
テニス上達を目指す同士が沢山いるブログ村です
クリックいただけると、オヤジAのブログのランキングがあがる仕組みです

今日は福岡に住む息子の19歳の誕生日です。
小学校2年生になる直前に離れ離れになった息子です。
一時期音信不通になりましたが、今ではメールや電話で連絡は取れています。
子供の誕生日は特別な感情がわくものですが、一緒に過ごせなかった子供に対するそれはまた特別です。
嬉しい想いもありますが、それよりもはるかに、切ない想いが強いです。
馬鹿な父親を反面教師として、自分の信じる道を歩んで欲しいものです。
ギャラリー
  • 脱力のち加力
  • サーブ打ち放し場、発見!
  • 抜重ステップ
  • 抜重ステップ
  • バックでも使える!
  • Saluteサーブ+内旋の意識
  • 実業団第4戦、Saluteサーブ
  • 初詣
  • 2023年を振り返って
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ