今、車中泊中です!(^^;
昨日の試合後、最高の銭湯を発見し、疲れもバッチリ取れました!
【2016年壁打ち:回数176、時間:30分、累計5,750分】
【2016年RUN:6、時間:0分、累計110分】
【2016年両足スクワット+両手広げ:日数149、回数0回、累計23,700回】
【2016年度大股歩き:48日、歩数0歩、累計5,790歩】
【2016年体幹強化体操回数、累計186回】
【2016年柔軟体操実施日数、累計194日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計193回】
【2016年ダッシュ:15回、0本、累計75本】
【2016年ロストボール:0個、累計70個】
昨日の相手はN選手、今年の毎トーで優勝したSさんからマッチポイントを取ったと言う実力は本物でした。
サーブ&ボレー、リターンダッシュと、とにかくネットに出てきます。
特にバックの跳ねないスライスでのアプローチは厳しく、ブレークされると厳しい展開になるのは明白でした。
結果的に6-3、6-2と言う簡単そうなスコアで勝てましたが、偶然入ったスーパーパスが多かったのが理由です。
後から考えると山は第1ゲーム、オヤジAのサーブ15-40をしのいでキープ出来た所でした。あそこでブレークされていたら、全く違う展開になっていたことは間違いありません。それほど厳しい試合でした。
ただ、あの試合に勝てたことは本当に大きいです。
C県オヤジ選手権で不甲斐ない試合をして失った自信を取り戻せました!
今日の相手はTさん、K東オープンはオヤジAと同じベスト4、毎トーは準優勝と、安定した強さのストローカーです。
たまたま、オヤジAから3勝負け無しですが、いつも厳しい展開になるので、必死で頑張るしかありません。
【重要項目一覧】R12
【試合に臨む心構え】守りのショットも気持ちは攻める
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする、打つ直前まで細かく足を動かす、ボールをしっかり見て精度を上げる、脱力、姿勢(背すじを伸ばす)、ヒヨコグリップ、呼吸法、みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち、打点を遠く、完全脱力を演じる方法で腕の意識を消す、常にグリップの位置を身体から離す、身体から遠い位置から振り始める 、腕が伸びきるほど前でボールを捕らえる
【フォアストローク】トップ打ち、打点を遠く、完全脱力を演じる方法で腕の意識を消す、常にグリップの位置を身体から離す、身体から遠い位置から振り始める 、腕が伸びきるほど前でボールを捕らえる
【バックスライス】顔を残す、トップ打ち、厚く打つ、Mさん打ち
【ボレー】瞬時に面を作る、コンパクトに厚く打つ、少しでも高い位置で打つ(足で打つ)、グリップエンド先行、フォワードスイング直後に右手を離す
【ボレー】瞬時に面を作る、コンパクトに厚く打つ、少しでも高い位置で打つ(足で打つ)、グリップエンド先行、フォワードスイング直後に右手を離す