昨夜は平日ナイターテニスが出来ました。
これが今年最後、1月、2月はナイター枠がなくなるので、3月まで平日ナイターテニスはお預けです、トホホ・・・

11クリックでオヤジAブログランキグと馬鹿度が上がります   
【2015年壁打ち:回数240時間:0分、累計10,250分
【2015年RUN:81、時間:0分、累計1,460分
2015年片足スクワット(JUMP):回数107、回数0回/足、累計10,700/足】
2015年片足カーフレイズ:回数99、回数0回/足、累計19,800/足】
2015年大股歩き:回数97、歩数:100歩、累計9,700歩】
【2015年体幹強化体操回数、累計329回
2015年柔軟体操実施日数、累計330日】
【ぎっくり腰予防体操回数、累計300回
【2015年ダッシュ:47回、0本、累計230本】
【2015年ロストボール:0個、累計45個】

ブログの最後に「目指すのは若者にも打ち負けないテニスだという事を忘れるな!」と常に書いていた時期があります。
その時のイメージは、まさにユニットターンです。ボールに厚く当てることを基本として、極力腕を動かさずに身体の回転で打つイメージで、これを脱力ユニットターンで、脱力状態で出来るようになったので、かなり良い手応えを感じていました。


しかし、先日のC県の決勝ではボロボロになりました
その一因を昨日の記事に書きましたが、上記のイメージが完全に消えていたのも大きい原因の1つと考えます。
枝葉末節に拘っておかしくならないようにするには、最終的にどんなイメージで打ちたいかを常に頭に入れておく必要があります。


C県決勝でおかしくなった際に拘ってしまったイメージは、「振り始めにラケット面をほぼ地面と垂直にする」と脱力でし た。
その後の脱力ユニットターンにおける最も大事な「腕を極力動かさずに身体を回転させる」というイメージが完全に消えていました。
まだまだ打ち方が身体に染み付いていない証拠ですね。

C県のSFではぶっつけ本番で偶然上手くいきましたが、あくまで偶然、しっかりと身につける必要があります。
昨夜の平日ナイターテニスでは上手く行きました。まだまだこれからです!

【重要項目一覧】R8
   
【ストローク共通】瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする打つ直前まで細かく足を動かすボールをしっかり見て精度を上げる脱力姿勢(背すじを伸ばす)ヒヨコグリップ呼吸法みぞおち前の構え
【フォアストローク】トップ打ち打点を遠く完全脱力を演じる方法腕の意識を消す常にグリップの位置を身体から離す身体から遠い位置から振り始める
11クリックでオヤジAブログランキング馬鹿度が上がります