今日は少し寒くないような気がしますが、気のせいでしょうか???
昨日も軽く走りましたが、疲れが溜まった来た気がします・・・


【2014年壁打ち:回数284、時間:40分、累計10,105分】
【2014年RUN:57回、時間:15分(重り0.8kg/足)、累計980分】
【2014年片足スクワット(JUMP):回数250、回数100回/足、累計24,200回/足】
【2014年片足カーフレイズ:回数245、回数200回/足、累計58,000回/足】
【2014年大股歩き:回数213、歩数:100歩、累計21,000歩】
【2014年Balls into the River:0、累計168】
【2014年体幹強化体操回数、累計193回】
【柔軟体操実施日数、累計142日】
【2014年ダッシュ:27回、0回、累計150本】
RUN以外の数字は今朝、これからやる予定の数字
昨日の記事を書いた直後に壁打ちをして思いました。
ボレーも可能な限り早くテイクバックするのは絶対に重要ですね。
ボレーの場合は「しっかりとテイクバックする」というイメージではなく、「可能な限り早く面を準備する」というイメージです。
ボレーも可能な限り早くテイクバックするのは絶対に重要ですね。
ボレーの場合は「しっかりとテイクバックする」というイメージではなく、「可能な限り早く面を準備する」というイメージです。
余裕がなく前に踏み出せない場合は「面を可能な限り早く準備する」だけ、移動する余裕がある時は「面を準備してから少しでも前に移動する」というイメージです。
今から20年くらい昔、デ杯を見に行った時、相手国選手のボレー練習を見て、ボレーが超簡単そうに見えたのが今でも記憶に鮮明に残っています。
「瞬時に打点付近に面を準備してからぁ~~~、打つ」というイメージのボレーで 、「超簡単そうに打つなあ、全くミスしそうにないなあ」と感じました。
「瞬時に打点付近に面を準備してからぁ~~~、打つ」というイメージのボレーで 、「超簡単そうに打つなあ、全くミスしそうにないなあ」と感じました。
あのイメージか・・・